熊本県立劇場は、県内の様々な団体にご利用いただいています。
ここでは、定期的に劇場で練習や公演を行っている団体の活動内容を紹介しています。
お気に入りの団体が見つかりましたら、「プレイヤーズ」の仲間になりませんか?
ぜひ、この機会に県立劇場で新たな一歩を!
ここでは、定期的に劇場で練習や公演を行っている団体の活動内容を紹介しています。
お気に入りの団体が見つかりましたら、「プレイヤーズ」の仲間になりませんか?
ぜひ、この機会に県立劇場で新たな一歩を!
熊本県立劇場の練習室をご利用いただいている団体を紹介します
劇団ひまわり熊本エクステンションスタジオでは3歳~大人の方まで幅広い年代のメンバーで毎週日曜日にお稽古をしています。TV・映画・舞台等、マスコミ出演の為のレッスンや歌やダンス等、自己表現を魅力的に演出するスキルを磨いております。
NHK熊本児童合唱団は熊本県下で最も長い歴史を持つ合唱団です。
当法人は、管弦楽団、合唱団、声楽家組織、アカデミーから組織され、オペラやコンサートを通じて芸術文化の普及と振興を図り、熊本県内の音楽芸術の発展に寄与することを目的として活動しています。
平成14年7月に設立した熊本を中心に活動するアマチュアのオーケストラです。Labo.=実験室(本当はLab.と略します)という名が示すとおり、より良い演奏会を開催するための指揮者やトレーナー、コンサートマスターの意義、練習方法などについて実験を重ねるように、色々な試みをやろう!という目的で設立しました。
熊本ウインドオーケストラは1985年に熊本県内の吹奏楽の指導者を中心に熊本ディレクターズバンドとして結成されました。現在は、社会人を中心としたメンバーが約50名在籍しています。
私たち熊本市民吹奏楽団は、学校で初めて吹奏楽という音楽に出会い、楽器を演奏することの喜び、感動を知り、さらに大人になってもこの気持ちを大切にしたいという想いから昭和57年に設立された社会人吹奏楽団です。
熊本市とその近郊を中心に活動する、音楽好きな人ならば誰でも参加できる社会人バンドです。
子供の頃から本物の音楽にふれ、オーケストラ活動を通してよい社会人を育てることを目的に、1964年設立されました。
アンサンブルを通して、アンサンブル能力を高め、また個々のフルート技術の向上と共に音楽を通じた仲間づくり・親睦を目的に、2003年に結成したアマチュアのフルートアンサンブルです。
1980年(昭和55年)に「済々黌OB碧落アンサンブル」として発足。現在は「済々黌OB」を外し、初心者でなければどなたでも入団可能な一般吹奏楽団として、熊本市内を拠点に毎年の吹奏楽コンクールへの出場、年一回の定期演奏会の開催、熊本県一般吹奏楽団合同音楽祭への出演を中心に活動しています。
初心者からプロを目指す方(2歳~大人)まで、楽しくレッスンしています。
ジュニア・キッズダンス、みんなで楽しくわいわいやっています。
熊本市内の様々な大学の学生を中心に活動しているYOSAKOIサークル「肥後真狗舞」です。
ハワイアンの優しい曲に合わせて楽しくフラダンスのレッスンをしています。
年に1回の発表会を開催しております。
当バレエスタジオはバレエを通し表現することの楽しさと、舞台芸術の美しさを経験してお子様の成長に大切な感性と心身を磨く場を提供いたします。
バレエを気軽に楽しめ、学年を越えてみんな仲の良い教室です。
JAZZ、Heelsに特化したダンススクール!