催し物情報
熊本市健軍文化ホール開館20周年記念事業 若林顕ピアノリサイタル
開催日 | 2015年12月06日(日) |
---|---|
開催時間 | 開場14 :30 開演15 :00 |
会場 | 熊本市健軍文化ホール 096-368-1221 |
入場料 (消費税込み) |
一般 2,000円 / 高校生以下 1,500円 |
内容 | ★プログラム★ ラフマニノフ:コレルリの主題による変奏曲 ショパン/練習曲集Op.25より全曲 ベートーベン/ピアノ・ソナタ第29番「ハンマークラヴィーア」 ※曲目・曲順は変更になる場合がございます。予めご了承ください。 ♪ 演奏終了後、アフタートークを予定しています。
★プロフィール★ 若林 顕(ピアノ) Akira Wakabayashi, Piano 常人離れした技巧。オーケストラに匹敵する表現力。 世界に飛翔する、日本を代表するヴィルトゥオーゾ・ピアニスト 東京芸術大学で田村宏氏に、さらにザルツブルク・モーツァルテウムやベルリン芸術大学でハンス・ライグラフ氏らに学んだ若林は、1982年第51回日本音楽コンクールピアノ部門第2位。1985年、第37回ブゾーニ国際ピアノコンクール第2位入賞。さらに、1987年には弱冠22歳でエリザベート王妃国際コンクール第2位受賞の壮挙を果たし、一躍脚光を浴びた。 その後、国内外の多数のオーケストラとの共演や全国各地でのリサイタルなど、多忙な演奏活動を展開している。2002年にニューヨーク・カーネギーホール(ワイル・リサイタル・ホール)で鮮烈なリサイタル・デビューを果たし、カナダ・トロントにおけるMusic Toronto Chamber Music Seriesやシカゴでのマイラヘス=リサイタル・シリーズにて成功を収めて再招聘されるほか、フランス・ナントにおける音楽祭『ラ・フォル・ジュルネ』、ストックホルムにおけるアモリナ・リサイタルシリーズなどにも出演。また、英国マンチェスターの「ノーザン・カレッジ・オブ・ミュージック」でマスタークラスを行うなど、活動領域を着実に拡大している。共演したオーケストラは、NHK交響楽団をはじめとする国内の主要なオーケストラのほか、ベルリン交響楽団、サンクトぺテルベルク交響楽団、ロシア・ナショナル交響楽団、エーテボリ交響楽団、ノールショピング交響楽団、リンブルク交響楽団、パドゥルー管弦楽団、スコットランド室内管弦楽団といった海外の名門オーケストラも多数。その中には、ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー、ゲルト・アルブレヒト、アレクサンドル・ラザレフ、ダニエル・ハーディング、オスモ・ヴァンスカ、ウラディーミル・スピヴァコフ、ゲルハルト・ボッセ、ヘルムート・ヘンヒェンといった名指揮者との共演も多い。 室内楽の分野でもコリア・ブラッハー、スティーブン・イッサーリス、堤剛、カール・ライスター、フランソワ・ルルー、ラデク・バボラク、ライプツィヒ弦楽四重奏楽団、ウィーン八重奏団など、内外の名手達と数多く共演して好評を博しており、さらにその延長として、弾き振りによる協奏曲演奏でも注目を集めている。また、近年では妻でもあるヴァイオリニスト鈴木理恵子との共演を重ねており、作品の本質に迫る深い音楽性が各地できわめて高い評価を受けている。 レコーディングはこれまでにデンオン、ライヴノーツ、オクタヴィアなどのレーベルからリリースしている。2013年春に鈴木理恵子と共演による「ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ全3曲」(キングインターナショナル)を発表。また、同年秋リリースの「ラフマニノフ:ピアノ・ソナタ第2番、前奏曲」、2014年1月リリースの「ベートーヴェン:3大ピアノ・ソナタ」(両盤ともオクタヴィア・レコード)は、共にレコード芸術・特選版となる。その後も、鈴木理恵子とのディオによる「シューベルティアーナ」、「チャイコフスキー:くるみ割り人形(ピアノ独奏版・世界初録音・レコード芸術特選盤)」(共にオクタヴィア)と、続々とCDが発売されている。 2014年1月には、サントリーホール(大ホール)でソロ・リサイタルを行い、大きな反響を得た。その模様はNHK-FM「ベスト・オブ・クラシック」でも放送された。 持続音を保持できない特性を持つピアノ、ピアノの限界を超えた"エスプレッシーヴォ(表現豊かに)"や"カンタービレ(歌うように)"を表現するために、あるいは巨大なオーケストラのみに可能な真の爆裂を表現するために、そしてどんな微やかな音にも宇宙を宿すために、若林顕はひたすら理想の音楽を思い描き、音を追究する。多彩で深い音色、豊かで奥行きのある音楽表現は真のヴィルトゥオーゾのみが紡ぎだせるものである。 1992年、出光音楽賞、1998年モービル音楽賞奨励賞、2004年ホテルオークラ賞受賞。 現在、桐朋学園大学特任教授、国立音楽大学招聘教授、サントリーホール室内楽アカデミー・コーチング・ファカルティ。 オフィシャルHP : http://www.wakabayashi-akira.com |
チケット取り扱い | 熊本市健軍文化ホール (096-368-1221) 大谷楽器(096-355-2248) 熊日プレイガイド(096-327-2278) 蔦谷書店熊本三年坂(096-212-9111) チケットぴあ(0570-02-9999 / Pコード:275-329) |
関連URL | http://kengunbunka.jp/kihon/pub/detail.aspx?c_id=6&type=top&id=212 |
お問い合わせ | 熊本市健軍文化ホール 096-368-1221 |
