令和8年度 契約職員募集のご案内

公益財団法人熊本県立劇場では、令和8年4月1日採用予定の契約職員を募集いたします。

1.募集職種と採用人数

職種(配属) 採用予定人数 雇用期間
コンシェルジュ業務(施設サービスグループ)
利用者・来館者対応、施設の使用許可、公演当日のサポート等
1名程度 採用日から1年
※2回まで更新する場合あり
※正職員登用制度あり
専門職:舞台技術業務(舞台技術グループ)
舞台操作及び管理業務、主催事業における舞台の制作、技術指導業務等
1名程度 採用日から1年
※2回まで更新する場合あり
※正職員登用制度あり

 

2.受験資格(以下の要件をすべて満たす者)

○音楽、演劇、舞踊等舞台芸術公演に興味・関心がある。
○パソコンの基本操作技術(ワード、エクセル等)を有すること。
○普通自動車免許を有すること(AT 限定車可)。


ただし、次のいずれかに該当する人は受験できません。

・成年被後見人又は被保佐人
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入する人

 

3.勤務地

熊本県立劇場(熊本市中央区大江2-7-1)

 

4.採用日

令和8年4月1日 (予定) ※これより前の日に採用する場合があります。

 

5.申込受付期限及び受験手続

(1)申込受付期限

【郵送】令和7年8月16日(土)17時必着

(2)受験手続

提出書類 ①履歴書
所定の様式をHPからダウンロードし必要事項を記入、顔写真を添付のうえ、2枚目に自署・押印してください(様式変更不可)。
履歴書様式(Word)
②職務経歴書
 様式自由、A4縦長・横書きで作成してください。
 ※②は入力・自筆問いません。
提出方法 [送付先]
〒862-0971 熊本市中央区大江2-7-1
熊本県立劇場 総務グループ採用担当宛
※封筒の表に「受験申込み」と朱書きし、特定記録または簡易書留で郵送してください。

6.勤務条件

給与等 月給制 184,800円~
※経験、実績、技能、年齢等を考慮のうえ決定
諸手当 諸手当:通勤手当、時間外勤務手当、休日勤務手当、深夜勤務手当
期末手当(賞与):年2回(6月、12月)
労使協定に基づく賃金支払時の控除:有(親睦会費 基本給の0.8%)
退職金:なし
勤務時間 8時半から22時までの間の指定する時間でのシフト勤務(休憩1時間、実働8時間)
※必要に応じて時間外勤務あり
※土、日、祝日勤務あり
休日・休暇 年間118日/1週あたり1日以上、1か月あたり10日(1月と12月は7日、2月は8日)
その他(年末年始12月29日~1月3日)
年次有給休暇:有期契約職員就業規程による
その他の休暇:有給(特別休暇)、無給(育児休業、介護休業)
福利厚生・
社内制度
各種社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
定期健康診断
各種教育・研修制度
資格取得受験料一部負担制度
職員互助会(全職員参加の歓送迎会、忘年会・新年会、スポーツ大会、旅行等)
試用期間 なし

 

7.選考方法

選考 選考方法 結果発表
一次試験…提出書類に基づく
履歴書(1・2枚目)…財団指定様式
職務経歴書…様式自由
書類審査 令和7年8月28日(木)までに一次試験の受験者全員に、履歴書に記載されたメールアドレスにて通知します。
二次試験
日時:令和7年9月13日(土)
会場:熊本県立劇場
一次試験合格者には、詳細をご案内します。
面接試験 面接後1週間以内に二次試験の受験者に履歴書に記載のメールアドレスに送信します。

 

※受験者全員に結果を通知します。
当財団メールアドレス(saiyo@kengeki.or.jp)からの受信ができるよう設定をお願いします。
※8月28日(木)になってもメールが届かない場合は、電話でご連絡ください。
(電話受付時間:9時から19時 TEL:096-363-2234)

 

8.問い合わせ先

公益財団法人熊本県立劇場 総務グループ 採用担当
TEL/096-363-2234
E-mail/saiyo@kengeki.or.jp