INFORMATION新着情報
公演・イベント情報
WHAT’S ON県立劇場にてチケット取扱中の公演
-
コンサート小曽根真 No Name Horses 20年目のthe Day 1
2025年12月18日(木)
開場18 :15 / 開演19 :00
熊本県立劇場演劇ホール
-
コンサート第19回ショパン国際ピアノ・コンクール 入賞者ガラ・コンサート
2026年1月22日(木)
開場17 :45 開演18 :30 終演予定21 :00
…熊本県立劇場コンサートホール
-
コンサートスタニスラフ・ブーニン ピアノ・リサイタル
2025年10月25日(土)
開場13 :15 / 開演14 :00
熊本県立劇場コンサートホール
-
コンサート第4回ジュディッタ・パスタ記念 熊本復興国際オペラ歌手コンクール 本選コンサート
2025年10月31日(金)
開場17 :30 / 開演18 :00
熊本県立劇場コンサートホール
-
コンサート第63回 熊本県新人演奏会
2025年11月1日(土)
開場17 :00 / 開演17 :30
熊本県立劇場コンサートホール
-
コンサートラスカーラ・オペラ協会 設立15周年記念演奏会
2025年11月3日(月・祝)
開場13 :00 / 開演14 :00
熊本県立劇場コンサートホール
-
コンサート
熊本県吹奏楽連盟創立70周年記念式典・記念演奏会
2025年11月9日(日)
開場13 :40 / 開演14 :00
終演17 :30熊本県立劇場コンサートホール
-
コンサート熊本県おかあさんコーラス連盟 創立40周年記念 第40回熊本県女声合唱フェスティバル&記念式典
2025年11月16日(日)
開場09 :20 / 開演09 :50
終演16 :10熊本県立劇場コンサートホール
-
コンサートくまもと2025 第36回 箏曲の祭典
2025年11月16日(日)
開場12 :30 / 開演13 :00
終演16 :00熊本県立劇場演劇ホール
-
伝統芸能落語協会 寄席普及公演 2025 in 熊本
2025年11月18日(火)
昼の部 開場14 :30 開演15 :00
夜の部 …
熊本県立劇場演劇ホール
-
コンサート第117回 熊響定期演奏会
2025年11月23日(日・祝)
開場15 :15 / 開演16 :00
熊本県立劇場コンサートホール
-
コンサート黒岩航紀ピアノリサイタル
2025年11月24日(月・祝)
開場13 :15 / 開演14 :00
終演16 :00熊本県立劇場コンサートホール
-
コンサート第24回 熊本県一般吹奏楽団 合同音楽祭 in くまもと
2025年11月24日(月・祝)
開場12 :30 / 開演13 :00
終演17 :00熊本県立劇場演劇ホール
-
コンサート楽しいオペラ ホワイエコンサート
2025年11月30日(日)
開場13 :30 / 開演14 :00
終演15 :45熊本県立劇場コンサートホールホワイエ
-
コンサートflute duo & piano concert
2025年12月6日(土)
開場10 :15 / 開演10 :30
終演11 :30熊本県立劇場和室
-
コンサート平成音楽大学 第53回定期演奏会
2025年12月11日(木)
開場18 :15 / 開演19 :00
終演21 :00熊本県立劇場コンサートホール
-
コンサートキリル・ゲルシュタイン&藤田真央 ピアノ・デュオ・リサイタル
2025年12月18日(木)
開場18 :15 / 開演19 :00
熊本県立劇場コンサートホール
-
コンサート熊本県民第九の会 第39回演奏会
2025年12月21日(日)
開場13 :45 / 開演14 :30
熊本県立劇場コンサートホール
-
コンサート上野耕平×児玉隼人 with 玉名女子高等学校吹奏楽部
2025年12月27日(土)
開場13 :00 / 開演13 :30
熊本県立劇場コンサートホール
PICK UPおすすめ情報
-
FOYER
ホワイエは劇場やホールの客席からエントランスの間の広い空間のこと、いわば「広場」を指します。FOYER(ホワイエ)では「つながる、ひろがる、あつまる」をキーワードに、県劇という広場に集うみなさんに向けて、劇場内外の出来事を取り上げながら県劇の今をお伝えします。
-
公式YouTubeチャンネル
ケンゲキアートチャンネルより多くの県民の皆様に文化芸術を楽しんでもらうために、熊本県立劇場 公式YouTubeチャンネル「ケンゲキアートチャンネル」を開設。熊本にゆかりのあるアーティストのパフォーマンス映像や伝承芸能のアーカイブ映像など様々なコンテンツをご覧いただけます。
-
開館40周年記念サイト
熊本県立劇場は2022年に開館40周年を迎えるにあたり、「日常に、劇場を。」をスローガンに様々な取り組みを行ってきました。開館40周年記念サイトでは、みなさまと共にある県劇の40年を振り返り、これからの県劇の未来を映し出します。





